ゴールドロング0.2ロット まぁ勝ち+4万くらい 13戦3勝1敗9分 今月+7万くらい の後にゴールドショート0.1ロット引き分け

一瞬の判断ミスで利益逃した。

また後で書く

残念その後で鬼上昇してたわ。

うーん結局建値にも戻ってきてないし逆指値を建値に置いて放置が正解やったんか。難しいところではあるよにぇ〜

その後ゴールド0.1ロットショートで引き分け

ちゃんとしたやつ↓


🟡 トレード日記:ゴールド(XAUUSD)ロング

取引日:2025年11月7日(金)

■ 通貨ペア/ロット数

  • ゴールド(XAUUSD)
  • 0.2ロット(0.1×2ポジション)

■ エントリー・決済・損切り

  • エントリー:3982(フライング気味にイン)
  • 損切り:3960(直近下ヒゲの少し下)
  • 利確:3995(+約15pips、+約4万円)
  • 結果:プラスで終えたがリスクリワードは約0.8:1

■ エントリー根拠(4時間足)

  • 4時間足でダブルボトム形成を確認。
  • ネックラインをブレイク後、**リターンムーブ(押し目)**でエントリー。
  • 200EMA(青線)が強く機能しており、反発を期待。
  • 短期EMAも長期EMAの上に位置しており、上昇トレンド継続中と判断。

下ヒゲ陽線の出現で「下落の勢いが止まった」と判断し、
次の陽線確定を待たずにフライング気味にロングエントリー。


■ エントリータイミング(5分足での確認)

  • 1つ目のオレンジ丸(3982付近)で0.2ロットエントリー。
  • 一時下落するも、4時間足確定時には陽線化し想定通り。
  • 2つ目の丸(4000付近)で一時6万円含み益になるが、月利目標(+10万円)とリスクリワード1:1を意識してホールド。
  • 結果、天井をつけて反落 → 3つ目の丸(3995付近)で利確。

■ チャート総括

  • 4時間・日足ともに上昇トレンド中の押し目形成段階
  • 200EMAが何度もサポートとして機能。
  • エントリータイミングは悪くなかったが、利確判断がやや感情的になった点が反省。
  • 5分足でも200EMAが非常に有効に機能しており、今後の短期判断材料として注目。

■ 振り返り・反省点

  • 結果は+4万円の利益だが、リスクリワード1:1を下回るトレード
  • 「勝ったけど勝ちではない」取引。
  • 本来なら3982→4004で1:1を達成できた。
  • 目先の利益に意識が行き、縦値ストップ+利確伸ばしの戦略を実行できなかったのが課題。
  • 200EMAの機能性を再確認。今後は複数時間足でEMA反応を確認して根拠を補強する。

■ 学び・次回への活かし方

  • ✅ ダブルボトム+リターンムーブは引き続き有効な根拠。
  • ✅ 200EMAのサポート確認は信頼度高い。
  • ⚠️ 利確位置は「感情」ではなく「リスクリワード基準」で一貫性を持つ。
  • ⚠️ 月利目標に囚われず、“一つひとつのトレードの質”を優先。

💬 まとめ(ぐわちゃんコメント)
「勝ちはしたけど、まだ完璧じゃない。
でも方向性は合ってた。
リスクリワードを意識して、次は“完璧な勝ち”を取りにいく。」