


10/2 ドル円ショート振り返り
トレード概要
- 通貨ペア:USDJPY(ドル円)
- 方向:ショート
- エントリー:147.15
- 損切り:147.65(約50pips想定)
- 利確:リスクリワード1:1(約146.65付近)
- 結果:+約5万円(+52,000円)
- 月利状況:+5万円で今月プラスに転換
エントリー根拠
- 戻り売り優勢の下降トレンド(4時間足・1時間足)
- Twitterでの情報(147.15戻り売り → TP146.35 / SL147.55)と一致
- 急速な下落トレンドを確認 → 順張りショート
ファンダ要因
- 米国政府一部閉鎖により主要指標が延期
- 新規失業保険申請件数、製造業受注指数 → 発表延期
- 雇用統計も延期になる可能性あり
- 政府閉鎖=ドルへの不安 → ドル売り優勢 → 円買い進行
- 結果:ドル安・円高基調が続き、ショート優勢の地合いに
トレードの意味
- リスクリワード1:1を守って“勝ち”を積み上げられた
- 月の初勝利=今月の基準を作れたことが大きい
- 昨日の乱高下・感情トレードをリセット → 今月初の「本格トレード」として成功
今後の戦略
- 現在の+5万円をどう運用するか検討中
- 分割案:2万5千円+2万5千円に分け、2連敗しても月利ゼロに留める
- フル活用案:5万円を一度にリスク許容、倍以上を狙う
- いずれにしても「損失は月利+5万以内に収める」方針
- 月初に勝てたことで、損切り額や資金管理の基準を決めやすくなった
学び・今後の取り組み
- 情報収集はTwitterやYouTubeなど複数ソースから吸収して試す
- 自分の中で「リスクリワード1:1以上=勝ち」という基準を徹底する
- 月初の勝利を軸に、次はリスク管理を優先したトレードに進む
お気持ち表明
まあ、10月1日は存在しませんでした。笑
昨日は寝てて何してたか覚えてないんで、今日が実質10月の初トレードです。
で、結果的に月利は+5万2000円〜3000円くらいになったので、まあいいでしょう。いいでしょ。
まずは月利10万を目指すわけですが、もう10月前半の目標は2日で達成した形ですね。
あとはこれを「守りながら増やす」。
まあ実際やってみると「守りながら増やす」ってめちゃ難しいんですけど、今回はファンダ的にもテクニカル的にも順張りになったんで素直に勝てたって感じです。
やっぱり最近よく頭にあるのはエリオット波動なんですけど、その前に「ダウ理論」やなって再確認しました。
今回のドル円のチャート見てもらったらわかるんですけど、圧倒的にダウ。
エリオット云々の前に「高値安値の切り下げ切り上げ」っていう基本が土台やなと。
9月から新しいことも始めていて、Twitterで情報収集したり、いろんなFX系YouTubeを見たりしてるんで、その辺も今後活かしていきたいと思います。
とりあえず…金が増えました。
パチパチパチ👏