
📒 トレード日記(2025年7月7日 ゴールド)
■ 通貨ペア
Gold(米ドル/オンス)
■ 時間軸
4時間足
■ エントリー①(ロング)
- 価格:3,311.000付近
- ロット:0.5ロット
- 根拠:逆三尊(3点底)形成からのネックライン突破を期待してロング。
■ 決済①(ロング建値撤退)
- 価格:3,311.500付近(建値付近)
- 結果:+500円程度の微益
- 理由:
- 当初想定していた「逆三尊」のシナリオが崩れる可能性を察知。
- 実際には直近チャートが三尊(トップ型)形成の動きを見せていた。
- ネックラインを割り、因線で確定 → ロング継続は危険と判断し撤退。
■ エントリー②(ショート)
- 価格:同水準(3,311付近)で最小ロット0.5ロットでショートエントリー
- 根拠:三尊崩れ狙い、ネックライン割れ後の戻り売りを意識
■ 決済②(ショート建値撤退)
- 内容:
- ChatGPT(AI)の計算ミスにより損切り想定とリスク管理にブレが生じた。
- そのため一時的に0.1ロットへ減らして調整。
- 結局、2回目の建値付近ですべてのポジションを撤退。
- 結果的にノーダメージで終了。
■ 気づき・反省
- ゴールドの値動きは激しく、マイナス幅も想像以上に大きいと実感。
→ 損切り幅やロット管理はドル円以上にシビアに考える必要あり。 - エントリー・撤退・再エントリー判断を都度冷静に見直せたのは◎
■ 今後の戦略
- 現在のチャートはショート優勢の三尊形成中と判断。
- 再度ロングで入る場合は:
- 三尊の否定(ネックライン突破&陽線確定)を待つ
- または、リターンムーブや押し目買いパターン出現時に限定
- ゴールドは特にリスクが大きいため、今後はロット・損切り幅をより明確に数値で管理することを意識。
■ 自己評価(5段階)
項目 | 評価 | コメント |
---|---|---|
分析力 | ★★★★☆ | 三尊vs逆三尊の判断切り替えは冷静だった |
エントリー判断 | ★★★☆☆ | ロングがやや早かったが、すぐ修正できた |
撤退判断 | ★★★★★ | ノーダメージで逃げ切れたのは上出来 |
ロット管理 | ★★☆☆☆ | ゴールドの損失幅の大きさを再確認、要反省 |
冷静さ | ★★★★★ | 感情に流されず全体的に落ち着いたトレード |
■ 一言メモ
「ゴールドは甘くない」
動きが早く、損失もデカい。
でもその分リターンもデカい。
だからこそ、“完璧な形”でしか入らない覚悟を持って臨む。