課題
zoomダウンロードしてない人は手こずる。一斉送信で通知行かない。予約完了メールでZoomのリンクは送られるがパスワードが送られない。ブレイクアウトルームで分けてる時に次の部屋作ったら左上押さないと行けない。マッチングの集計どうするか?サムネや文言。司会進行の文言やアイスブレイクなど。ブレイクアウトではチャットだけやからそれだけでどこまでサポート出来るか?マッチング後の連絡先交換など。入室までどうスムーズに持っていくか。顔とか変更出来ない人も端末によっておるからどうするか?やっぱり自己紹介カードなとがある方が良いか?クレジット決済のみなら参加率が減るか?
良かったところ
原価が安い→オンラインで会場が無いから利益が出しやすかったり料金設定を安くすることが出来る。
入室後からはスムーズに出来た。
具体的な改善
zoomダウンロードしてない人は手こずる。→予め説明の欄に注意書きとして必ずZoomをダウンロードして下さいと書いておく。確認メールのスクショなどを追加してここから入って来て下さいって伝える。↓

一斉送信で通知行かない。→目的はパスワードを送る事やったけどZoomのリンクは確認メールで送られるからそもそもパスワードを設定しない。後は自動メールの返信でズールのリンクとかIDとか貼り付けるとか。
ブレイクアウトルーム分けてる時に次の部屋作ったら左上押さないと行けない。→これはアナウンスでする。次は画面左上にブレイクアウトが出てるのでそこを押して移動して下さいって伝える。
マッチングの集計どうするか?→いったん木村さんに任せる
サムネや文言。→試行錯誤して取り組んで行くしかない
司会進行の文言やアイスブレイクなど→アイスブレイクは別にいろんかな?司会の方をスムーズに行くように工夫しよう。これはロープレとチャットgptと相談しながら。
ブレイクアウトではチャットだけやからそれだけでどこまでサポート出来るか?→ここなんよね〜プロフィールカードみたいなのあれば簡単やけどそれZoomでどうやってやろうか?→後ほど仕様をもとにそれっぽいの出来ないか調べる
マッチング後の連絡先交換など→これはマッチングした人達だけのブレイクアウトルーム作ってそこで最大15分とか決めて話してもらうのは?
入室までどうスムーズに持っていく化?→ここはやっぱりイベントの詳細にまずは必ずZoomをダウンロードしてもらうように伝える。それから自動返信の欄にURLとIDとパスワードあるならそれも記載するとかは?
顔とか変更出来ない人も端末によっておるからどうするか?→そうやね〜そのへんを押していくか逆にしたい人はしてもいいよ〜的な感じで最初にイベントの詳細とZoomでの司会で伝えるのは?
クレジット決済のみなら参加率が減るか?→これは逆に現地にした場合の回収が大変やからいったん事前決済のみで進めていこう。
その他
参加できないとかのトラブルに対応できるように準備。料金設定と開催頻度をこれから考えていく。とりあえず一発目は2月15日でええんとちゃうかな?
後は自社サイトの直予約これはいったんセレクトタイプでいいから進めていこう。ホームページの変更と。
とりあえず進めていこう。2月は最低3回開催できるようにしていこう。