


📘 トレード記録:ドル円ロング(2025年7月 第1週)
✅ エントリー概要
- 通貨ペア:USD/JPY(ドル円)
- 時間足根拠:4時間足+補助的に週足・日足
- ロット数:0.4ロット(XM・レバ1000倍)
- エントリー方向:ロング
- エントリー根拠:
- 4時間足で明確なダブルボトム(オレンジ丸)を確認
- 斜めネックラインを陽線でブレイク → タイミング良くエントリー
- 4時間足での**エリオット波動「上昇5波」**想定(または3波)
- 移動平均線のゴールデンクロス形成前の兆し
- 週足でも底値圏でのダブルボトム形成 → 長期目線でもロング優勢と判断
📉 損切り・利確設定
- 損切り位置:ダブルボトム右側の安値下、142.600円
- 当初の利確目標:
- 波動での5波到達:147.580円(遠すぎて現実的でない)
- リスクリワード1:1を意識して設定 → 145.355円
📊 実際のトレード結果
- エントリー後の最大含み益:およそ**+4万円**(145.000円台到達時点)
- 実際の利確位置:144.440円
- 確定損益:+約2万円
- 結果:勝ちは勝ち。ただし利確タイミングのミスが悔やまれる内容
🧠 心理・反省ポイント
- 月初の豪ドル/NZドルでの勝ちが影響し、
「今度はちゃんと伸ばして利確しよう」という思いが強くなりすぎた - 利確目前の**「あと10ピップス」の欲**により結果的に含み益を削る形に
- 値動きの勢いやローソク足の形状を見て、「勇気の利確」ができなかったのが痛い
- 今後は「自分が持てる根拠」と「現実的な利確目標」のすり合わせをより慎重に
🧩 今回の教訓まとめ
- 分析自体は問題なし、エントリーは適切だった
- 「どこまでを狙うか」「どこで区切るか」の利確戦略は要強化
- 今後の10回チャレンジの中で、“利確の再現性”を高めるための貴重な学びになった
7/7追記

ポンドニュージーでも同じやったけどドル円も同じです。土日跨いで爆伸びしています。
あー持っておくべきやったな。頭の中ではあってん。決済した時らへんも「落ちるにしても一回ダブルトップみたいな形になってから下がるよな」って。で案の定そんな形になろうとしてるやろう?こんなもんなんですFXは。
はじめあとちょっとで利確っていうところで落としてきて。次は利確して土日挟んだら上昇してきて。はぁ~なかなか上手く行かんな~